MENU

訪問医療マッサージとは

レイス治療院四日市の訪問医療マッサージは、身体に痺れや麻痺・関節拘縮などの症状があり、自力での歩行通院が困難な方や在宅で療養されている方のご自宅に、国家資格保有の「あん摩・マッサージ指圧師」が訪問し、マッサージを行う医療サービスです。
訪問医療マッサージには、医療保険が適用されるため、ご利用者様のご負担はわずかとなります。
ご利用者様の主治医の同意書のもと、適切なマッサージを行い、身体機能の維持改善
を促し、「より質の高い生活の保持」、「介護の負担の軽減」を実現します。

ふれあいサービスとは

(株)レイスヘルスケアが提供する総合サービスの総称を指し、ご利用者様にとって次の2点のメリットがあります。

・医療保険で受けられる在宅マッサージ
・保険請求の代行

ふれあいサービス概要

医療保険で受けられる 訪問医療マッサージ

医療機関の健康保険で支払われている自己負担率と基本的に同じです。

後期高齢者医療保険をお持ちの方は、所得に応じて1割~3割負担となり、往療料は保険に含まれます。生活保護を受給されている方は原則として公費負担です。

重度心身障害者医療費助成制度も適用されます。

保険請求の代行

難しい医療保険制度をわかりやすくご説明するだけでなく、面倒な保険請求手続きを代行し、ご利用者様の適正な自己負担額で訪問医療マッサージを受けて頂く環境を整えます。

次のような方にお勧めいたします。

主な対象者

  • 関節拘縮により歩行が困難な方
  • 身体に麻痺がある方
  • 寝たきり状態の方
  • 車椅子使用の方
  • その他、身体に不自由がある方

期待できる効果

  • 関節拘縮の維持改善
  • 筋力の維持強化
  • 麻痺した筋肉の血行促進
  • 四肢の関節可動域の維持拡拡大 

※ふれあいサービスは医療保険で行いますので、介護保険との併用が可能です。

ご利用者様施術例

料金のご案内(一割負担)

 訪問施術料
1局所 1回275円
2局所 1回320円
3局所 1回365円
4局所 1回410円
5局所 1回455円

※マッサージ施術のみの場合
※離島や中山問地等の地域への訪問の場合は、別途加算料金を頂く場合がこざいます。 ※介護施設などへの訪問の場合において、同一日に他の利用者が発生する場合は料金が変動いたします。

※医療保険の適用には、医師の同意書が必要となります。
※施術局所、変形徒手矯正術の適用につきましては医師の同意書に基づいて決定致します。
※変形徒手矯正術を適用した場合は、施術料として1肢につき47円が加算されます。(マッサージ併施・1割負担の場合)
※料金については関係省庁の通達により変更される場合があります。(料金は令和6年10月1日より施行分)

ご利用の流れ

step.1  お問い合わせ

まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
電話、メール、お問い合わせフォームより受け付けています。

step.2 カウンセリング無料体験

レイス治療院四日市のマネージャーとマッサージ師が伺い、ご利用者様とご家族の方へ内容説明、無料体験を実施します。

step.3  手続き

ご利用される場合、医師の同意書が必要になります。

書式または用紙をご用意いたします。(同意書)

同意書は、医師が訪問マッサージの必要性を認めた場合に交付されるものです。また、同意書を交付する担当医師は、「療養費同意書交付料」として、健康保険で定められた金額を保険請求することができます。

step.4  施術開始

同意をいただいた日より、ご利用者様の症状に合わせた施術内容とスケジュールをもとに施術を開始いたします。

レイスシステム

導入の社会背景

近年、接骨院の不正請求が大きな社会問題として取り上げられ、施術の日数や局所の水増し請求等、悪質な不正請求もあり、詐欺事件にまで及ぶケースもありました。

また、煩雑な保険請求業務により、過誤請求が起こるケースも多く、業界の悩みの一つとなっています。

レイス治療院は独自の特許システム「レイスシステム」の提供を通じて、インフォームドコンセント(医療において医師からの治療に対する十分な説明と、その治療に対する患者様の同意を必要としなければならないという考え)の実施、タイムラグのないの施術実績入力、施術内容明細書付きの領収書の発行を実現可能とすることで正確な保険請求をすることが出来、ご利用者様の信頼を得ております。

レイス治療院の不正に関するポリシー

レイス治療院の不正に関するポリシーの詳細は画像をクリックしてください。(PDF詳細資料)

ご質問、お問い合わせはお気軽にどうぞ